2023年
菱工作の指導

翁島小学校総合学習 菱工作を指導しました。 あ あ

続きを読む
2023年
クリーンアクション

今シーズンも環境保全活動の一端であるクリーンアクションが始まりました。 私たち会員は、県主催事業に共催と言う立場で胴長を着用し水辺に入り、湖岸に寄せられたゴミを熊手で掘り起こし回収いたしました。

続きを読む
2023年
今シーズン最後のハクチョウ類の調査集計が出来ました。

3月初めまでは600羽弱でしたが、5日~10日に掛けて増え続け4000羽を超えました。 北帰行が始まったのは10日朝から行われました。調査は10日・11日と2日にまたがってカウントしましたので個体数は3958羽になってい […]

続きを読む
2023年
2022年12月25日渡り鳥「定時定点」を振り帰って

例年ですと12月25日現在で1000羽~2000羽弱の個体数が猪苗代湖で確認されます。 今シーズンの個体数が2月20日までは非常に少なかった。(2月18日現在約600羽前後です。)今年は温暖の差が大きかった事。12月中旬 […]

続きを読む
2023年
猪苗代湖 白鳥類定時定点観測結果

今シーズンの特徴 コハクチョウの幼鳥が非常に少ないようです。

続きを読む
2023年
猪苗代湖・天神浜付近に「しぶき氷」出現

1月25日の福島民友の記事です。

続きを読む
2023年
しぶき氷

今シーズンも猪苗代湖の風物詩氷の造形「しぶき氷」が出来ました。 令和4年12月20日頃より出来始め、令和5年1月3日~4日には花が咲き(画像5日撮影)風物詩として多くの見物客が訪れております。期間は気候にもよりますが、2 […]

続きを読む
2022年
12月25日の渡り鳥の定時定点

2022年12月25日の渡り鳥の「定時定点」について 例年ですと12月25日現在で約1000羽~2000羽の個体数が猪苗代湖では確認されてきました。 しかし、今シーズンの羽数を確認したところ今までに例のない非常に少ない個 […]

続きを読む