2023年
白鳥が初飛来

今年も10月8日朝 猪苗代湖に白鳥が初飛来しました。 コハクチョウ(成長)11羽:幼鳥1羽 計12羽 近年初飛来時期が早まってきています。一昨年ごろから10月10日前に飛来するようになってきております。 また 従来の飛来 […]

続きを読む
2023年
令和5年(2023)ヒシ刈実績

今年度のヒシ刈は温暖化の影響もあり異常繁茂していました。 ヒシの生育は畑で栽培している野菜とも間違えるほどで、食べて見たくなるほどでした。 刈り取ったヒシは美味しい野菜が出来るように、畑の肥料にしています。 まだ 発表す […]

続きを読む
2023年
クロスワードクイズ2023

今「猪苗代水環境センター(電話:0242-85-7573)」では7月22日より「クロスワードクイズ2023」を実施しております。 入館者及びクロスワードクイズ共に無料です。別紙参照ください。 参加者の皆さんには素敵なオリ […]

続きを読む
2023年
アサザ ミツガシワ科・アサザ属

水質浄化に貢献している浮葉植物(絶滅危惧Ⅱ種) 名の由来・和名アサザの語源は水深の浅い所に生育することから由来する。この名は平安時代から呼ばれていたらしく、若葉は食用として利用されていた。 開花は7月末~9月末までと、開 […]

続きを読む
2023年
環境学習会実施

福島県の小学校親子を対象とした環境学習会実施 土田堰用水路は保科正之公のゆかりの水路で、磐梯山からの豊かな水は猪苗代町の水田を潤している重要な水路です。 この水路をボートやライフジャケットを使って下ってくる楽しそうな親子 […]

続きを読む
2023年
湖心環境調査(水質)

令和5年6月30日(金)翁島小学校 静岡県三島市坂小学校と亀丸で猪苗代湖及び湖心環境調査(水質)を猪苗代湖の自然を守る会の指導で実施した。 あ

続きを読む
2023年
清掃活動(6月24日実施)

湖南「舟津浜」の清掃活動

続きを読む
2023年
クリーンアクションの指導

猪苗代湖の自然を守る会は猪苗代町立翁島小学校クリーンアクションの指導を実施した。全校生徒80名+教諭+父兄=約100数名で実施。 一部5年6年生22名のクリーンアクションの様子を別紙画像で紹介します。 あ あ あ

続きを読む