2025年
少し遅い最期の北帰行新着!!

今シーズンは例年より少し遅い最後の北帰行が4月11日早朝に終わりました。 今年度も湖から直接北に向かわず我が家の上空を「旋回飛行」しながら「ホッホッ」と挨拶し、遠周りして北へと旅立って行きました。 今や猪苗代湖は水もぬく […]

続きを読む
2025年
ようやく北帰行

令和7年3月25日、福島民友新聞の記事です。

続きを読む
2025年
3月の定時定点とまとめ

【3月の定時定点】 マガン:群れカウントできなかった。 アメリカコハクチョウ:鬼沼5羽 標識オオハクチョウ:三ツ和より志田浜へ 【まとめ】 その1 越冬羽数が例年より約1000羽以上少なかった。 特にコハクチョウの羽数が […]

続きを読む
2025年
春の気配、ハクチョウ出立

令和7年3月25日、福島民報新聞の記事です。

続きを読む
2025年
北帰行

猪苗代湖の白鳥も例年から見ると約半月以上遅れて北へと旅立ちました。 例年なら3月上旬ごろから(昨年は例外で2月19日に第一陣が旅立ちました。) 明日からは春の訪れと共に白鳥達も去って行き、当地方では稲作の準備作業が忙しく […]

続きを読む
2025年
第27回日本水大賞奨励賞を受賞いたしました!

第27回日本水大賞奨励賞を受賞いたしました。 ※日本水大賞は、日本水大賞委員会 (名誉総裁 秋篠宮皇嗣殿下)と国土交通省が主催し、安全な水、きれいな水、おいしい水にあふれる21世紀の日本を目指して、水循環系の健全化に向け […]

続きを読む
2025年
猪苗代湖の渡り鳥の定時定点結果

今シーズンも「オジロワシ」確認されました。 主に湖南方面の山岳地帯の湖畔で見られますが、今年は北岸でも大きな翼を広げ白い尾が印象的でした。

続きを読む
2025年
2025年1月25日の調査結果

マガン:堅田5羽・長田48羽・三ツ和14羽 計67羽 アメリカコハクチョウ:鬼沼  1羽 北岸の状況が変わってきた。 従来通称白鳥浜~サイクルセンター間には相当数の個体が越冬していたが、ほとんど居なくなってしまった。それ […]

続きを読む